これからの猛暑に備えて夏用のマスクがおすすめ。以下はそんな夏用マスクの丸井織物 ひんやりマスクについて 性能や購入方法などを調べてまとめた記事となります。
丸井織物 ひんやり夏用マスクとは?
調べてみると接触冷感とは、触るとひんやりと感じる生地とのこと。
そしてこれは接触冷感評価値(q-max)というもので評価されている・・・と
専門用語的な物が出てきて混乱しそうですが、とりあえず
接触冷感評価値(q-max)が高いほど = 触った時にひんやりする素材
ってことですね。ちなみに丸井織物 ひんやり夏用マスクの接触冷感評価値(q-max)は0.2以上とのこと。
他にも夏用マスクがあれば接触冷感評価値(q-max)を比べるというのも選び方の一つかなと思います。
それとこのマスクは洗えるマスクでもあるので何度か洗って繰り返して使えます。
使い捨てマスクも洗えないことはないですが・・・やはり洗うこと前提に作られているマスクを使うほうが性能、耐久性など期待できそうですね。
丸井織物 夏用 ひんやりマスクの疑問点まとめ
購入方法は?
ただし、5月15日に注文して7月1日以降発送になるとのこと。
なので夏直前や夏になってから頼むと間に合わない可能性が高いです。これから気温が上がっていくと需要も増えると予想されます。
もし欲しい場合は早めに注文しておきましょう。
フィルターは30日分付属していますが以下で別売りもしています。
値段は?
丸井織物 夏用 ひんやりマスクはマスク本体+防菌フィルター30日分付きとのこと。
他にも洗えるマスクはいろいろありますが、700~3000円ほどで販売しているところが多いですね。
値段については自分の求める性能や気に入ったデザインなど考慮しながら購入するか考えていきましょう。
ひんやりマスクはどこ産?
丸井織物の自社工場の所在地を調べてみると
石川県七尾市下町丁部12-6 南部工業団地 丸井織物 七尾工場
石川県鹿島郡中能登町黒氏6 丸井織物株式会社 黒氏工場

丸井織物について
公式ページ
事業内容
会社概要
会社名 | 丸井織物株式会社 |
設立 | 1956年4月11日 |
資本金 | 57184000円 |
所在地 | 〒929-1801 石川県鹿島郡中能登町久乃木井部15 |
連絡先 | TEL: 0767-76-1337(代) FAX: 0767-76-0304 |
代表 | 代表取締役会長 宮本 徹 代表取締役社長 宮本 好雄 |
まとめ
季節ごとに衣替えが必要ですが、新型コロナが流行している今年からはマスクにも衣替えが必要となりそうですね。
炎天下の中のマスクは熱中症が心配です。水分補給はもちろんのこと夏用のマスクをするということも暑さ対策の一つとなっていくのかもしれません。